Bizミュージアム〈ミュージアム×産業振興〉
ビジネスパーソン向けアート講座〈第2回〉
2025年12月12日
会場[ 講演室(本館地下1階) ]
秋が深まる頃から新年にかけて、アートの世界をより広く、深く知るためのビジネスパーソン向けアート講座を全3回にわたって開催します。
日常生活はもとよりビジネスの世界でも「アート思考」が話題になるなか、アーティストの創造性や美術作品に込められた思いや意味にもっと触れてみたいとお考えの方も多いのではないでしょうか。このレクチャーシリーズを通して、美術館や、さらに広くアートの世界に一歩踏みだしてみてください。
第2回は、近代の画家を熱心に支援し、住友家が形成した一大コレクションを所蔵する泉屋博古館と、京都の市民に支えられて設立した京都市美術館から二人の学芸員が作品の魅力を分かりやすく解説しながら、コレクションを支える企業/市民について考えます。
講師:椎野晃史(泉屋博古館 学芸員)
森光彦(京都市京セラ美術館 学芸員)
基本情報
- 日時
- 2025年12月12日(金)19:00~20:30(18:30受付・開場)
- 会場
- 講演室(本館地下1階)
- 料金
- 無料
- 定員:100名(事前申込制・先着順)
※11月12日(水)正午より、本ページにて申込受付を開始します。
講師プロフィール
椎野晃史 Shiino Akifumi

神奈川県生まれ。学習院大学大学院を修了し、福井県立美術館学芸員を経て、現在泉屋博古館学芸員。専門は近現代日本美術史。

森 光彦 Mori Mitsuhiko

京都府生まれ。同志社大学大学院を修了。京都市学校歴史博物館学芸員を経て、現在、京都市京セラ美術館学芸員。専門は近代日本絵画史。

-
令和7年度 文化庁 Innovate Museum事業