マリー・ローランサンとモード
2023年4月16日-2023年6月11日
会場[ 本館 北回廊1階 ]
-
自由な時代を生きた女性たちのファッションをたどる
マリー・ローランサン《ニコル・グルーと二人の娘、ブノワットとマリオン》 1922年 油彩/キャンヴァス マリー・ローランサン美術館 ©Musée Marie Laurencin 二つの世界大戦に挟まれた1920年代のパリ。それは様々な才能がジャンルを超えて交錯し、類まれな果実を生み出した、奇跡のような空間でした。ともに1883年に生まれたローランサンとシャネルの二人は、大戦後の自由な時代を生きる女性たちの代表ともいえる存在でした。
本展では美術とファッションの境界を交差するように生きた二人の活躍を軸に、ポール・ポワレ、ジャン・コクトー、マン・レイ、マドレーヌ・ヴィオネなど、時代を彩った人々との関係にも触れながら、モダンとクラシックが絶妙に融合する両大戦間パリの芸術界を俯瞰し、オランジュリー美術館やマリー・ローランサン美術館など国内外のコレクションから、絵画、ドレス、資料など約90点のラインナップでご紹介します。
マリー・ローランサン《ニコル・グルーと二人の娘、ブノワットとマリオン》 1922年 油彩/キャンヴァス マリー・ローランサン美術館 ©Musée Marie Laurencin 基本情報
- 会期
- 2023年4月16日(日)~6月11日(日)
- 時間
- 10:00~18:00(最終入場は17:30まで)
- 会場
- 本館 北回廊1階
- 休館日
- 月曜日
- 観覧料
- 一般 2000円(1800円)
大高生 1500円(1300円)
小中生 700円(500円)
*すべて税込
*未就学児は入場無料
*( )内は前売・団体料金、団体は20名以上
*障がい者手帳等を提示の方は本人及び介護者1名まで無料(確認できるものをご提示ください)
- 主催:関西テレビ放送、産経新聞社、京都新聞、京都市
- 後援:在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ日本
- 企画協力:美術デザイン研究所
- 監修:[絵画]深谷克典(名古屋市美術館)、[ファッション]成実弘至(京都女子大学)、カトリーヌ・オルメン(フランス文化財専門官、服飾史家)