入場自由
「民藝誕生100年—京都が紡いだ日常の美」関連プログラム
講演会「民藝と京都」
2025年10月26日
会場[ 講演室(本館地下1階) ]

京都の地で終生変わらぬ縁を結ぶことになる柳宗悦、濱田庄司、河井寬次郎らのつながりから生まれた「民藝」。
京都での「民藝」運動の草創期に焦点を当て、その思想の原点と京都での広がりをたどります。
講師:後藤結美子(本展覧会担当/京都市京セラ美術館 学芸係長)
展覧会についてはこちら

基本情報
- 日時
- 2025年10月26日(日)14:00〜15:30(13:30受付開始)
- 会場
- 講演室(本館地下1階)
- 料金
- 無料
※ただし、特別展「民藝誕生100年—京都が紡いだ日常の美」の観覧券が必要です。
※観覧券は観覧前/観覧後を問いません。 - 定員:100名(当日先着順)
※メンバーシップ会員の方には優待枠をご用意しています。お申し込み方法は、メンバーシップ会員宛に別途お知らせします。(応募者多数の場合は抽選)